ふるさと納税は皆さんもうやってますか? 節税できて返礼品までもらえるので、やらなきゃ損ってなもんですよ。ふるさと納税とは何か。簡単で面倒のないやり方についてご紹介。
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは制度の一つです。日本国内で生活している人が、自分の住んでいる市町村以外の自治体に対して納税することで、その自治体に寄附ができます。
寄付をする際には、どのような使い方をしてもらいたいかを指定したりもできますので、寄附した自治体に対して自分が直接関わりを持つことができるという面があります。
が、どちらかというと、節税や返礼品目当てが主目的かなと思います。
ふるさと納税を実施すると、返礼品という形で自治体から様々な品物が贈られます。例えば地元の特産品やお菓子、地元の観光施設の入場券など。返礼品は寄附する金額に応じて異なる内容になっており、寄附金額が多いほど豪華な返礼品がもらえます。なお現在では寄付金額の3割以下ときまっています。3割以下とは3割を含んでその下まであるので、どの返礼品をもらえるかはよく考えて寄付する必要がありますね。とはいえ、どれを選んでも損をするということはありません。
どうお得なのか
さて、なぜふるさと納税はお得なのか。
それは、寄付した金額について、2000円を除いて住民税や所得税から控除されるからです。
そう。つまりは2000円で返礼品をもらっているようなものとなるわけです。
寄付ができる金額には、その人の年収によって上限はあります。とはいえどうやったって2000円以上の価値がある返礼品をもらえますから、やらない理由はない、ということになるわけです。
ただふるさと納税の注意点として、手続きは必要になります。寄付先の自治体が5つ以内なら、ワンストップ制度か確定申告が必要ですし、5つを越えると確定申告が必要となります。
なおワンストップ制度とは、自治体から送られてくる書類に必要事項等を記載して返送すると、自治体で控除の手続きをしてくれる制度です。5つ以下なら、寄付先の自治体が代わりに確定申告してくれる制度、と思っておけばいいです。
ワンストップ制度か確定申告。どちらかやらないと税金から控除されません。やらないと本当の意味でただの寄付になります。注意。
具体的なやり方
ここでは楽天でのやり方をご紹介。
楽天にはふるさと納税のページがあり、そこにシミュレーターがあります。
ここでまずは、自分がどれくらいの寄付が可能かを確認します。
あとはふるさと納税となっている品を購入するだけ。
ワンストップ制度を利用する場合は、購入時に選択する必要があるので、そこは注意。
個人的には肉が好き。
価格:15,000円 |
価格:30,000円 |
普段買わないようなお肉を食べるチャンスですな。
確定申告
ワンストップ制度は簡単ですが、寄付先が増えると途端に面倒になります。いっそ確定申告してしまった方が楽かもしれない。
楽天では寄付金控除に対する証明書を一つにまとめ、e-taxに連携することができます。
すでに確定申告が確定している方や、寄付先の自治体が3つを越えちゃったという方は、試してみるとよいと思います。思ったよりも簡単。
コメント